①チェーン製造方法
1.マシーン・チェーン
機械によって貴金属の線材などを自動的に製鎖加工することによって作るチェーンのことで、各種デザインがあります。多くは丸線を編み上げて作ります。他に多角線、パイプ線などがあります。
編みあがった鎖をダイヤ・カットなどで表面を仕上げてネックレスとなります。
2.手作り・チェーン
ハンドメイドによるチェーンで、一味違った味わいのあるチェーンが多いです。チェーンの輪に当たる部分やネックレスとして組み立てる工程の大半を手作業で行うチェーンのことです。
②サイズ直しの困難なケース
1.ピンクゴールドのサイズ直しピンクゴールドの問題点は、硬く、割れやすい点です。作業は慎重に行う必要があります。
(1)リング全体を赤熱するまで加熱する。ただし急激に加熱するとリングが変形するため徐々に加熱する
(2)赤熱後、一呼吸置いてリングが褐色になったら水に入れ(急冷)焼きなおす。
(3)リングの腕に加工を加え、もう一度焼きなます(加工硬化による割れをふせぐため)
(4)適切なろう材でロウ付けする。
(5)加熱によりできた黒い酸化被膜を酸洗い液で処理する
(6)やや黄色く変色した個所をバフなどで一皮剥く
2.ふくりん留めで石が入っているシルバー・ジュエリーのサイズ直し
3.3番以上のサイズ直し
4.リングの肩部より下の方までメレ・ダイヤモンドが埋め込まれているリングのサイズ直し
5.入りがリングの腕にはさみこまれているようにセットされているリングのサイズ直し
0 件のコメント:
コメントを投稿